光の屈折の勉強に必要な用語を確認 するよ。 上の図を見てみよう。 まず赤色の「 空気と水の間に垂直な線 」というのがあるね。 実際には無い線だけど、 作図の時には重要な線となる よ。 「垂直」とは「90度」のことだね。 ③ 入射角 入射光 と9 光の反射と屈折 61 確 認 問 題 基本問 題 練 習 問 題 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1の答え ⑴① ② ③ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸① ② 2の答え 1 図1のように,光源装置Aの光を鏡で 反射させて的Bに当て,光の道筋を記録光、音、力(圧力) 光の反射の作図の方法 光の反射の作図の方法がわかりません。 書き方の手順を教えてください 今回は、光の単元の焦点距離の求め方です。光でさえ苦手なのに、焦点距離もなんてと嘆いている人いるかもしれませんが、得点だけを

凸レンズ 凹レンズ 高校物理をあきらめる前に 高校物理をあきらめる前に